【S17最終26位レート2047】対面ゼクロカグヤ
初めまして!えもちこんです。竜王戦環境で満足のいく結果が残せたので記事にします!
構築経緯
まず、軸となる伝説枠をとしました。理由としては、環境に多い
を起点にでき
にも対面から勝つことができ、竜舞を一回積むだけで止まらない構築が多く、A+1珠ダイサンダー(威力130)でH振り
を余裕を持って倒すことができるほどの火力に惚れました。
次に相性補完が優秀なを採用。
の苦手な地面・フェアリー・氷タイプに強く
を誘いやすいところも良かったです。
次に物理受け兼対策兼起点作りとして優秀な
採用。
次に起点作り兼初手ダイマストッパー兼受け崩し要因としてを採用。
ここまでで氷の一環が気になり物理受けのや
を崩すために水
を採用。
最後にや
より早いドラゴンタイプを上から一発で倒せる
を採用。
個体解説
・ゼクロム
性能・見た目ともに最高のポケモン。
をストレスフリーでボコボコにでき、受けループも一度竜舞をすれば止められるポケモンがいなくなることを評価して伝説枠として採用しました。
や鉢巻
(雰囲気)と対面した時は強引にダイマックスして突破することもありましたが、基本的には有利対面を作って竜舞していくことを意識しました。
電気ドラゴンはどちらも無効タイプがあるので技の選択を慎重に行わないと何もできずにダイマックスが終わることもあるので、そこが唯一使っていて難しかったです。
本当によく頑張ってくれました。
HB-陽気のA+2珠ダイロック確定耐え
S-や
などを意識してなるべく早く
と本当に相性補完がよく、一緒に出すことが多かったです。このポケモンは
をはじめとする電気タイプを誘いやすいので
と組み合わせることで真価を発揮したと思います。
耐性が非常に優秀でをはじめとする地面タイプやワイルドボルトのない
に後出しすることもでき、後述する
と合わせて物理特殊両方の
にやどみがで対応することができてとても優秀でした。また、パーティで唯一
に対抗できる枠であり欠かせない存在でした。
技構成はに対抗でき、ダイスチルのbアップで要塞化できるヘビーボンバー、
が気持ち悪かったのでかえんほうしゃとしました。
特に語ることのない最強の物理受け。
を
にコピーされた時や
をはじめとする多くの物理を起点にしてくれた。
ただ、何回か特化巨大火球をアッキ込みで2耐えしないことがあり泣いてました。
最初はステロの枠を氷の牙にしていたけれど、をパーティに加えてから打つ機会がほとんどなく、ステロで負荷をかけていくことの方が強いと思い変更しました。のろいを採用すればラム
に後出しがより安定するのでそれでも良かったかもしれません。
をアッキのbアップ込みで一度だけ流して、あくびループに入れて
の起点にできることも多くめちゃくちゃ頼りになる存在でした。
この枠は最初はを採用していたが、上位では全く刺さらなかったので最終日に変更しました。このポケモンは
や
などの
が竜舞しないと勝てないような相手を上からワンパンでき対面操作もでき、何より環境に刺さっていました。
ただ、拘っていることがバレているので起点にならないような技選択を強要されていたので扱いが難しいなと思いました。
この構築の過労死枠。禁伝環境で化けの皮をたてにやりたい放題してました。
前述のと組み合わせてほぼ全ての初手ダイマックスをいなすことができました。
受け系のポケモンにめっぽう強く、このポケモンで初手から荒らしてで全抜きする動きがめちゃくちゃ強かったです。相手の裏に削れていない
や
が残っている場合は、雑に切らずhp1でも残しておけば痛み分けから回復できるので、立ち回り次第では本当に厄介なポケモン。
基本的には初手に出すことが多かったですが、や積み展開系の構築にはなるべく裏から出すようにしてました。最終日
を何度も相打ちまで持っていってもらいました。
最初はカムラのみを採用していましたが、生きる場面も少なく、電磁波を外して何もできないということをなるべく減らすためにひかりのこなを持たせました。このポケモンは試行回数をめちゃくちゃ稼げるのでこのアイテムにして正解だったと思います。
唯一弱いと思う点が環境に後攻ボルトチェンジとクイックターン(とんぼがえりは身代わりが耐える)が多かったため使い方を間違えると何もできずに終わってしまう。そこさえ対策できていれば文句なしの最強のポケモンでした。
性格は身代わりがタイプ不一致イカサマを耐えるために臆病。ボックスにいた色違いを持ってきたためA0ではないけど、A0の方がいいです。
・ウーラオス
この構築のびっくり枠。選出段階で悪か水わからないのは本当にずるいと思う。相手の選出が水をケアしていないことが多くめちゃ刺さることも多かったです。
では倒しきれないhb
や
を粉砕してもらいました。
あなをほるの枠は諸説でを弱保発動からのA+2ダイアースで落とそうと考えたけどそもそもダイストリームで落ちることに途中で気がつきました。冷パンやかみパンが欲しい場面もありましたが、ダイアースによるD上昇で
のダイサイコを耐えて返り討ちにしたことが2回くらいあったのでそのまま使い続けました。
耐久に振りたかったけれど、それ以上に火力が欲しかったのでASブッパ。
ダイマックス無しでの撃ち合い性能を高めるために最速。
最後に
ここまで見てくださった方ありがとうございました!
最初の2シーズン竜王戦環境で全く結果を出せず苦しみましたが、最後に結果が残せて嬉しかったです。
毎シーズン今シーズンはやらないと言いつつ最後にはやってしまいました・3・